FXで稼ぐ– category –
-
逆張りインジケーター開発中の日記。EA化してリアル口座で検証
逆張りインジケーターを開発着手してから3ヶ月目です。当初は結構簡単かなと思ったのですが、実際に稼働してみると、問題点とか色々わかり難航中です。 【逆張りインジケーター作成の経緯】 逆張りのインジケーター開発に着手した経緯は、ゴゴジャンさんか... -
リチャードデニスが作ったタートルズの手法
リチャード・デニス(Richard Dennis)は、1980年代にタートルズ(Turtles)として知られるトレーディング実験を行い、その手法で注目を集めました。彼の手法は、多くのトレーダーたちによって広く採用されています。 この記事では、リチャード・デニスが... -
経済指標での勝ち方と必勝法。高い勝率でドル円でも50〜100pipsは取れる!
経済指標を活用したトレードは、多くの投資家やトレーダーにとって魅力的な手法です。経済指標は、市場の基本的な状況や経済の健全性を示す重要な情報源です。 正しい分析と判断を行い、適切な戦略を採用することで、経済指標で高い勝率で勝つ事ができます... -
ADXを使ったFXの手法をMT4のEAを作ってバックテストしてみた
ADXは、市場が買われすぎまたは売られすぎになっているかどうかを示すオシレーター指標の一つです。ADXは、逆張りやトレンドフォローなど、様々なトレード手法に応用することができます。この記事では、CCIを使ったFXでのトレード手法について実際にEAを作... -
RSIを2本使った手法(短期と長期のゴールデンクロス、デッドクロス)をバックテストで検証してみた。
短期のRSIと長期のRSIを使って、クロスのタイミングでトレードする方法もあります。短期のRSIが長期のRSIを上抜けると買いシグナル、下抜けると売りシグナルとなります。 この記事では果たして、RSI2本使った手法が、どのくらい稼げるのか?勝率はどうな... -
FXでRSIを使った逆張りで売りすぎ買われすぎのおすすめ設定
この記事では、RSIのおすすめ設定について解説し、逆張り手法を行う上でのポイントを紹介します。具体的には、RSIの期間や買われすぎ・売られすぎのしきい値の設定について、効果的な設定方法を紹介します。 【RSIについて】 RSIはRelative Strength Index... -
MACDのダイバージェンス手法で勝率アップ!あてにならないと思った方は要チェックです。
MACDは、トレンドフォローの指標として広く使われていますが、その中でも特にダイバージェンスと呼ばれる現象を利用することで勝率を上げることができます。この記事では、MACDのダイバージェンスを利用したトレード戦略について解説していきます。 【MACD... -
ビットコインで逆張りスキャルピングの実践。MT4インジケーター作成中
この2ヶ月は、MT4の逆張りインジケーターを作成中ですが、作ってて分かったのが、ボラが大きいビットコインなどの通貨にぴったりな事です。詳しくまとめてみます。 【作成中の逆張りインジケーターについて】 オシレーター系を組み合わせて、売られすぎ、... -
MT4の逆張りインジケーター(オシレーターの組み合わせ)を作成中
インジケーターを発売しないかと、ゴゴジャンさんから突然電話があり、現在MT4の逆張り用インジケーターを作成中です。 【ゴゴジャンさんからの連絡】 ゴゴジャン(GogoJungle)は言わずとしれた、FXでのEAやインジケーター販売のプラットフォームです。有... -
FXで順張りトレードするなら夕方と夜中がベスト!最大限の効果を得るためのチャンス
FX市場において、順張りの時間帯は市場の活性度が高い時間帯であり、トレンドが継続する可能性が高い時間帯です。この時間帯を上手に活用することで、相場の動きに乗って利益を上げることができます。 しかし、トレンド転換の可能性もあるため、リスク管理...
12